週末最終日。今日も市場は静かですが、私の学習に休みはありません!
チャートとにらめっこする復習作業を続けていたのですが、ここでデイトレードの世界の新しい、そして大きな壁に気づかされました。
相場を動かす「チャートの外」の力
専門書や動画で学んでいると、**「総理大臣が変わったことで相場が好転しているらしい」**といった、政治や経済のニュースが話題に出てくるんです。
最初は「デイトレードはチャートだけ見ればいいんじゃないの?」と思っていましたが、どうやらそれは大間違いでした。
市場は、世界で起こる出来事に敏感に反応している!
つまり、チャートの分析能力だけでなく、**「今、世界で何が起きているか」**というニュースや政治、経済の動向も気にかけ、理解する必要があるということ。
学習対象が、一気に「チャートの知識」から「世界の情勢」にまで広がりました!
勞 知れば知るほど、難しく、そして面白い!
正直に言うと、**「覚えることがどんどん増えて、難しくなるなぁ…」**と、少しだけ気が遠くなりました。
チャートの用語だけでも大変なのに、今度は経済ニュースまで追いかけないといけないなんて!デイトレードは、**「トレーダー」であると同時に「世の中を知る探究者」**である必要があるんですね。
しかし!この難しさが、デイトレードの奥深さであり、知的好奇心をくすぐります。
この広大な知識の世界に飛び込むことを、私は選びます!
これからは、チャートの分析と並行して、ニュースにも積極的に目を向け、「なぜそのニュースで相場が動いたのか」を理解する力をつけていきます。
デイトレードで成功するために、私はどこまでも学び続けます!
来週からの市場の動きが、さらに楽しみになってきました!
